小説の浮かぶ空

日々読んでいく小説の感想を自由気ままに綴っていきます。

プラネタリウムのふたご  いしいしんじ 著

 

プラネタリウムのふたご (講談社文庫)

プラネタリウムのふたご (講談社文庫)

 

 

あらすじ

”だまされる才覚がひとにないと、この世はかさっかさの世界になってしまう。――星の見えない村のプラネタリウムで拾われ、彗星にちなんで名付けられたふたご。ひとりは手品師に、ひとりは星の語り部になった。おのおのの運命に従い彼らが果たした役割とは?こころの救済と絶望を巧まず描いた長編小説。”

 

The First Line

”秋ふかいプラネタリウムの薄闇に、耳を破るような赤ん坊の泣き声がひびきわたったのは、午後四時の投影がはじまってから、十二分ほど過ぎたころだった。”

 

いしいしんじ著、「プラネタリウムのふたご」を読みました。

 

 

童話を読んでいるかのような優しい物語。心なしか、文章もひらがなが多く使われているような気がして、それも内容と合っていて、全体の優しい雰囲気を作っていた。

この小説には個人名が一切でていなくて、すべてが呼び名となっているところも、どこか現実から離れたおとぎ話を思わせる。

タットルの栓ぬきに発した最後の言葉、少し感動的ですごく深いなと思った。こんな表現できるものかと考えさせられたし、これは心にとめておいて損はない。「僕はね、水になるんだ。」

正直、流して読んだ部分もあるけれど、ゆっくりと優しさに触れたい人にはおすすめ。

手品は、すごいけれど腹が立つ。だまされるの分かっていてだまされるから。

 

 

好み: ★★☆☆☆☆