小説の浮かぶ空

日々読んでいく小説の感想を自由気ままに綴っていきます。

国境の南、太陽の西  村上春樹 著

 

国境の南、太陽の西 (講談社文庫)

国境の南、太陽の西 (講談社文庫)

 

 

あらすじ

”今の僕という存在に何らかの意味を見いだそうとするなら、僕は力の及ぶかぎりその作業続けていかなくてはならないだろう――たぶん。「ジャズを流す上品なバー」を経営する、絵に描いたように幸せな僕の前にかつて好きだった女性が現れて――。日常に潜む不安をみずみずしく描く話題作。”

 

The First Line

”僕が生まれたのは一九五一年の一月四日だ。”

 

村上春樹著、「国境の南、太陽の西」を読みました。

 

 

村上春樹さんノーベル文学賞受賞してほしかったな。そう思って今回手に取った。

村上春樹さんの小説でいつもついてくる、脆くて蔭の感情が、今回は陽の絵にかいたような幸せな現実と対比されることでより際立っていた。12歳のころからすれ違い、37歳になってもなお付きまとう存在が、年月に比例するかのように濃くなっている。

この小説、他の村上春樹さんの作品と比べると短いけれど、内容はとても詰まっていて、感情が重たい。

あいまいな表現が相手を壊す。「たぶん」「しばらく」なんて言われたら、そりゃ待つでしょ。ハジメくんの素直さが表れている。そして、これはたぶん世間一般でも同じ。

かつて好きだった人のことって、僕は絶対忘れられないな。初恋も、もちろん。今どうしているか気になるし、もし今の僕の生活に登場してきたら、おそらく少なからずハジメくんのような感情を抱くやろな。

こんな生活が送れたら、まぁ幸せやろな。まさに絵に描いたような生活。うらやましい限りで、ぜひとも理想として描きたい。

「わかると思う。」このセリフこそが村上ワールドを表していると思う。

 

 

好み: ★★★★★☆