小説の浮かぶ空

日々読んでいく小説の感想を自由気ままに綴っていきます。

青の炎  貴志祐介 著

 

青の炎 (角川文庫)

青の炎 (角川文庫)

 

 

あらすじ

”櫛森秀一は、湘南の高校に通う17歳。女手一つで家計を担う母と素直で明るい妹との三人暮らし。その平和な家庭を踏みにじる闖入者が現れた。母が10年前、再婚しすぐに別れた曾根だった。曾根は秀一の家に居座り、母の体のみならず妹にまで手を出そうとしていた。警察も法律も家族の幸せを取り返してはくれないことを知った秀一は決意する。自らの手で曾根を葬り去ることを……。日本ミステリー史に残る感動の名作。”

 

The First Line

”薄曇りの空には、数多くの鳶やカラスが、乱舞していた。”

 

貴志祐介著、「青の炎」を読みました。

 

 

一般的なミステリーとは違って、視点が謎解きやなくて「逃げ」であることがまず面白かった。心理描写も細かくて、優等生ながらも未熟な秀一の青い炎が伝わってきた。秀一の好きなどんよりとした天気が、どこまでもついてきていて、雰囲気が一貫してた。

秀一の家族を救いたいという思いがどんどん話を大きくしていく。連鎖的に続く、一見完璧な作戦も、意外とあっさり崩れていく。そして、動機すらも崩れたとき、切なさがこみあげてくる。

最後の一行、これが秀一の出した答え。正しいかは別として、秀一らしいと僕は思う。

”一度火をつけてしまうと、瞋りの炎は際限なく燃え広がり、やがては、自分自身をも焼き尽くすことになる。”

 

 

好み :★★★★★☆